
こんにちは。
先日、始発で大阪に行き、終電ギリギリに帰ってきて、
それから連日、朝から夜まで予約いっぱいで施術しているので
体の疲れが取れないです(笑)
でも、施術中は楽しくて疲れを感じていないんですけどね^^
ゴールデンウィークは当院もお休みをいただくのでそこで疲れをとって
リフレッシュしようと思います。
皆さんも楽しいゴールデンウィークを楽しんでください〜
どうも
中原 弘貴です^^
今日の話題は、「腰痛の原因」です。
腰痛でも痛む部分が色々ありますよね。
腰の真ん中が痛い
腰全体が痛い
腰のやや上が痛い
腰の外側が痛い
など様々です。
そして、腰痛の原因も様々です。
足首の筋肉が原因の人もいれば、
肝臓が原因の人もいる
腰痛を改善するためには原因をしっかり突き止めて見つけることが大切です。
なかなか良くならない重度の腰痛は、この原因が複数存在して複雑になっています。
当院では原因を見つけ出して、すべて調整していくので
重度の腰痛でも多く改善できているんですが、
ブログを見ている方にも腰痛を改善して欲しいので、
腰痛の原因になる部位の調整法を一つお伝えします^^
↓
<<クリック↑して動画を見る>>
本日もご覧いただきありがとうございました^^
−中原 弘貴
PS.
もし、もう自分の腰痛、痺れ、不調は良くならないと諦めているのであれば
初回限定キャンペーンも実施中!!
重度の症状に特化した当院の施術をこちらから体験してみてください^^!
↓
PPS.
現在、ブログを見ていただいている方に特別に、
腰痛や肩こり、座骨神経痛、頭痛など様々な不調の原因になりやすい肝臓を自分で調整できるようになれる!
当院でしか教えていない秘伝の
素人でも自宅で簡単にできる
「肝臓のセルフケア」をプレゼント!!
↓の動画からご覧になれます!
ぜひ、実践してみてください^^