
痛すぎて眠れない!もう無理・・・
こんにちは。
福岡市西区姪浜で重症症状に特化した整体院をやっているんですが、
ここ最近、お尻の痛み、太もも裏の痛み・痺れ、全身痛いなどで悩んでいる患者さんの予約がかなり増えています。
その中でも、先日来院された患者さんが非常に辛い症状で
今にも足を削いでしまいたいというほど切羽詰まった状態でした。
重度の症状に特化している整体院なので、このブログをもている方でもしかしたら同じ経験をしたことがる、もしくは現在そのような状態だ!という人もいるかもしれません。
その方は、50代女性。看護師をしています。
病院で勤務し、家庭では家事をこなし、育児もしているとても真面目、かつ忙しい方です。
5年前に椎間板ヘルニアになり、激痛で動けなかったが、治療でしばらく入院したことで激痛の腰痛はおさまっていたんですが、常に腰は張って重い感じはあったようです。
でも、日常生活や仕事に支障をきたすようなことはありませんでした。
仕事を頑張りすぎて、腰痛が強くなったら知り合いの整骨院に行って腰のマッサージを受けて、しのいでたようです。
それで仕事もできて過ごせていました。
しかし、今回の痛みはいつもと違っていたんです。
どういうことか?
今回の状況を説明すると、
まず、痛みが強くて腰が前に曲がらないし、伸びない状態。
加えて腰も痛いが、お尻、左太もも裏も痛みと突っ張り感があり辛いという状態でした。
その痛みは、座っていても立っていてもあり、横になって寝ている時でもあり、楽になれる姿勢がありませんでした。
寝ている時も痛みがある性で、十分に睡眠がとれず
精神的に限界がきており、来院された時は表情も暗くどんよりしていました。

さらに追い討ちをかけるように、
整形外科に行き検査を受けると。。。
「骨には問題ないですよ」
「湿布と痛み止めで様子みましょう、あとなるべく安静にしててくださいね」
つまり、原因がわからないということです。
そしてさらに追い討ちをかけるように、
友人に勧められた整体を受けに行って、背骨のS時がなくて、骨盤もゆがんでいて姿勢が悪いのが原因言われ、骨盤矯正、背骨の矯正を受けました。
が、受けたその時は良かったけど、そのよりは痛みがまた元に戻って眠れない。

眠れないので、なんとか気を紛らわそうとインターネットで検索していると、
当院を発見し、来院することに。
そして、根本的な原因を探ってみると、
肝臓、左腎臓が原因でした。
この2つを調整すると、
立っている時、座っている時、寝ている時の腰痛、お尻、太もも裏の痛みは感じない
前屈すると左お尻から太もも裏に突っ張り感はあるけど痛みはなく、可動域もかなり改善しました。
この方は、もちろん骨盤の歪みや骨の歪みはありました。
でもそれは、原因ではなくて、結果的に歪む身体になっていただけ。
だから、骨盤矯正、背骨矯正をしてもすぐに痛みが戻ってしまったんです。
だって、根本的な原因は肝臓、左腎臓で、これが歪みを作って腰、お尻に負担をかけていたから。
重症な人を多く見てきて思うんですが、重症な人ほど内臓が原因であること多いですね。
自分では一見、問題なさそうな生活でも身体には負担がいっぱいかかっている!
なぜ、この方は肝臓と腎臓が原因になってしまったんでしょうか??
当院は、原因の原因
つまり、肝臓に負担をかけたもの、腎臓に負担をかけたものまで
当院独自のある検査法にて導き出していきます。
この方の場合は、
甘いもの、特にケーキやシュークリームなどクリーム系の過剰摂取が肝臓に負担をかけていました。
そして、毎日の朝昼晩と休憩に飲んでいるコーヒーが腎臓を冷やして負担をかけていました。
ここまで特定していけば、日常生活ではこの2つの摂取を控えるようにするなど
気をつけることも明確になるので改善も早くなります。
そして、日常生活まで変えていけるので再発まで予防しやすくなります。
まあ、その人のやる気によってここは差が出ますが。
今回は、特別に来院して施術を受けた方にしかお伝えしていない肝臓のセルフケアをプレゼント中なので、腰痛や肩こり、坐骨神経痛や生理痛、不妊など不調で悩んでいる方
下にある動画を見て実践してみてくださいね。
もし、もう自分の腰痛、痺れなど悩んでいる症状は良くならないと諦めているのであれば
初回限定キャンペーンを実施しているので重度の症状に特化した当院の施術をこちらから体験してみてください^^!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
P.S
現在、ブログを見ていただいている方に特別に、
腰痛や肩こり、座骨神経痛、頭痛など様々な不調の原因になりやすい肝臓を自分で調整できるようになれる!
当院でしか教えていない秘伝の
素人でも自宅で簡単にできる
「肝臓のセルフケア」をプレゼント!!
↓の動画からご覧になれます!
ぜひ、実践してみてください^^