
こんにちは^^
本日もご予約パンパンでありがとうございます。
そんな昼の空き時間でブログを書いているんですが、
昼ごはんって何食べようか悩むませんか?
施術の他に食事の指導などをすることが多いんですが
来てくださっている方から「先生って何食べてるんですか?」
って聞かれること多いです。
特別何かいいものを食べているわけでもなく、
高価なものを食べているわけでもありません。
いたって普通です。
何か違うとすれば、それはその時の自分の身体が欲しているものを
感じ取って摂取しているという感じです。
本当、感覚的なことでうまく伝えられないんですが、
今日はタンパク質を欲しているなーとかビタミンが不足しているんだろうなーとか
自分の身体と日々向き合って食べるものを決めています。
ちょっと感じ取れるまで練習が必要なんですけどね。
そうすると自然と体にいいものを食べることになって不調になることがなくなりました^^
変な話になってしまいましたね(笑)
皆さんにもこの方法を伝えれる機会ができたら伝えようかなと思います。
どうも、
中原弘貴です♪
さて、今日は「朝、コップ1杯の水を飲むのは健康にいい?」というテーマです。
皆さんは、朝起きたらまず最初に何をしていますか?
水を飲んでいるという人いませんか?
僕自身も朝、コップ1杯の水を飲んでいました。
なぜかって?
親から朝、起きたら水を飲むと体が綺麗になって健康にいい!
と言い聞かされていたからです。
皆さんも朝コップ1杯の水を飲むのは健康にいい!
ってテレビや友人に聞いたからと言う理由で
実践していませんか?
実は健康にいいと言われていた
朝の目覚めの1杯の水が不調を作っている原因に
なっている可能性があるとしたらどうしますか?
僕の整体院に来ている方なんですが、
もうその方は腰痛、坐骨神経痛の痛みがなくなって
メンテナンスで月に1回、身体のケアに来ていました。
当然、メンテナンスなんで毎回ほとんど痛みや不調はなく
かなり身体もいい状態をキープしていました。
しかし、、、
この前来院された時は、なんと足の冷えと不眠の訴えがあったんです。
何か悪いことでもしましたか?(笑)
なんて冗談言いながら原因を見てみると
腎臓と小腸が原因となっていました。
で、腎臓、小腸が悪くなった原因をさらに探っていくと・・・
朝のコップ1杯の水
これが原因でした。
なぜ、健康にいいとよく言われている
朝のコップ1杯の水の摂取が原因になっていたのか?
その理由はこちらから
↓
<<クリック↑して動画を見る>>
朝の冷たい水がいけないんです。
体温より温度の低いものを体内に入れるのが、
基本的には東洋的な考えではあまりいいとされていません。
陰陽の原則に乗って生活していくためには
常温の水、もしくは白湯を飲むようにしてみてください^^
少し変えてみるだけで悩んでいる不調が改善するかもしれませんよ。
今すぐ腰痛や肩こり、坐骨神経痛を改善させたいという方は当院に来てください^^
それと今すぐ聴きたいとかあれば、LINEやメールで気軽にご連絡ください。
さらに、もう自分の腰痛、膝痛など痛み・痺れは良くならないと
諦めている方のために初回限定キャンペーンも実施中!!
↓
本日もご覧いただきありがとうございました^^
−中原 弘貴
PS.
現在、ブログを見ていただいている方に特別に、
腰痛や肩こり、座骨神経痛、頭痛など様々な不調の原因になりやすい肝臓を自分で調整できるようになれる!
当院でしか教えていない秘伝の
素人でも自宅で簡単にできる
「肝臓のセルフケア」をプレゼント!!
↓の動画からご覧になれます!
ぜひ、実践してみてください^^
コメントをお書きください