
こんにちは。
昨日ですね、僕の家に夜の22時くらいに訪問者がいました。
夜の22時にチャイムが鳴ることなんてほとんどなかったので、
「こんな時間に誰や??」
って不信感MAXでインターホン越しに出たんですよ。
すると、訪問した理由が、
「子供の泣き声が激しくて近隣の方から通報があったので来ました」ということでした。
いや、ちょっと待て、、、
僕はまだ結婚すらしていないし、子供もいない(笑)
おそらく部屋を間違えたんでしょう(笑)
最近は、児童虐待などが取りだたされているから、
子供の泣き声で通報することもあるんだなーっと思った出来事でした。
どうも。
中原です♪
今日は昨日の続きの
「ガッチガチに硬くなった腰の筋肉をゆるゆるにする方法」
についてです。
昨日の内容を実践してみてどうでしたか?
腰がかなり柔らかくなって腰痛が楽になりました!
旦那に教えると腰痛がかなり減りました!
などと言った連絡をいただいているんですけど
その一方で全然変化なかったよ!
って人もいると思います。
そんな方でも、安心してください。
それは、あなたの腰痛はお尻の筋肉が原因ではなかっただけで
他に原因があるということです。
今回は第2弾として腰をガッチガチにする原因に
なりやすい部分の調整方法をお伝えします。
↓
<<クリック↑して動画を見る>>
本日もご覧いただきありがとうございました^^
−中原 弘貴
PS.
もし、もう自分の腰痛、痺れ、不調は良くならないと諦めているのであれば
初回限定キャンペーンも実施中!!
重度の症状に特化した当院の施術をこちらから体験してみてください^^!
↓
PPS.
現在、ブログを見ていただいている方に特別に、
腰痛や肩こり、座骨神経痛、頭痛など様々な不調の原因になりやすい肝臓を自分で調整できるようになれる!
当院でしか教えていない秘伝の
素人でも自宅で簡単にできる
「肝臓のセルフケア」をプレゼント!!
↓の動画からご覧になれます!
ぜひ、実践してみてください^^
コメントをお書きください