
こんにちは。
福岡市の腰痛・慢性難治症状専門整体院Refuge
院長 中原です。
今日は浮腫みの第二弾ということで
浮腫みが起こる原因についてです。
浮腫みの原因というと何を考えますか?
ほとんどは
・ふくらはぎの筋肉が硬いから
・寒くて血流が悪いから
と答える人が多いのではないでしょうか。
しかし、浮腫みの原因はいっぱいあります。筋肉の問題もあれば、内臓の問題もあるし、姿勢や食事の問題もあります。
浮腫み一つでもいろんな原因があるんです。
そして
浮腫みが起きる原因としては、
一過性のものと病気によるものと大きく分けて2種類分けることでできます。
一過性のものであれば、セルフでケアすることで改善可能ですが、病気によるものの場合は病院へ行き、その病気への治療が必要になります。
一過性のもの、病気による浮腫みはそれぞれ特徴がありある程度の知識があれば見分けることも可能です。
これから何回かにわたって、みなさんには浮腫みに関する詳しい知識を知ってもらえたらと思います。
今日は、
・浮腫みが起こる原因について(概要)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
コメントをお書きください