
こんにちは。
福岡市の腰痛・慢性難治症状専門整体院Refuge
院長 中原です。
本日もブログにお越しいただきありがとうございます。
久しぶりのブログ更新になりますが、サボっていたわけではないですよ^^
だた、今回から少しブログで伝えていく内容を変えていこうかなと思いまして。
どんなことかというと、
目的は
「皆さんが健康に関する知識をつけて、健康への意識が高まり、自分の身は自分でケアできるようになること」
これができれば、病気になる人も減るし、健康な人が増えて自分のしたいことが思いっきりできて、人生楽しめると思います^^
でも、身体の不調って言ってもいろいろあるし、知ろうと思ったら専門的な言葉が多かったりして理解するのが難しいですよね。
- 腰痛
- 肩こり
- 頭痛
- むくみ
- 耳鳴り
- 不眠
- 生理痛
などなど
なので、今回からは身体の不調について一般の人が見て理解しやすいように、わかりやすく解説していこうと思います。
そして、それぞれの症状、不調のケアの方法もお伝えしていきます^^
かっこよく言うと健康に関しての情報が知れる無料ウェブセミナー的な感じですね。笑
今日から早速話していくんですが、
「浮腫み」についてです。
浮腫みで悩んでいる方は多いんじゃないですか??
- ブーツを履いたら浮腫む
- デスクワーク後は浮腫む
- 長時間立っていると浮腫む
- 浮腫みが慢性化していて病気じゃないかと不安・・・
など
浮腫みの第1弾は、
・血液の循環ってどうなっているの?
・浮腫みとふくらはぎについて
まずは浮腫みとはなんぞや、なんでふくらはぎをマッサージしたらいいと言われているのかを知ってください^^
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
コメントをお書きください