
こんにちは。
福岡市の腰痛・慢性難治症状専門整体院Refugeの中原です。
本日もブログにお越しいただきありがとうございます。
早いもので1月ももう半分がすぎましたね^^
インフルエンザもちらほら流行っているみたいですが、昨年ほど流行っていないような気もします。
まあ、自分の周りでだけかもしれませんが・・・笑
一つ言えることは、自分の調整を毎日するようになって、明らかに免疫が強くなっており、熱が出るほどの風邪にここ数年なっていないません。
全身を整えると自己治癒力が働くというのは、腰痛や肩こりなどだけでなく、風邪などの感染症にもかかりにくくなるんですよ^^
ということは、私の整体院に来て自己治癒力が働く身体を手に入れるしかないですね!!笑
と、話はここら辺にして本題に入ります。
腰痛の方で、ほとんどといていいほど硬くなる部分があります。
そこが原因で腰痛になっていることもあるくらいです。
その部位とは、・・・
ふくらはぎです。
腰痛のある方は、自分のふくらはぎを触ってみてください。
硬くないですか?硬いですよね?
このふくらはぎの筋肉を緩めることで腰痛が軽減してきます。
また、ここの筋肉が硬いせいで血管や神経を圧迫して足のしびれが起こることもあるのでしびれのある方も緩めるてみてください。
なぜ、このふくらはぎの筋肉が腰痛と関係しているのかというのは、
このふくらはぎの筋肉が筋膜という膜でのつながりで、腰の筋肉である脊柱起立筋や広背筋とつながっているからです。
図を見てもらうと分かりやすいと思います。

このように、ふくらはぎー大腿後面(ハムストリングス)—仙結節靭帯—脊柱起立筋、広背筋という感じで首までつながりがあります。
なので、ふくらはぎの筋肉が硬いと、上にある筋肉を引っ張ってしまい大腿後面や腰の筋肉がピンと張った感じになってしまうので立つ瞬間やかがんだり、体を前に倒した時に腰痛が起きます。
仙結節靭帯という仙骨についている靭帯にも影響を与えるので、骨盤の歪みを作り骨盤が不安な状態になりやすくもなります。
もし、腰痛で悩んでいる方は、自分のふくらはぎを触ってみてください。
そして、硬ければ緩めてみてください^^
腰にいくらマッサージをしても腰痛は良くなりませんよ!!
腰痛の原因は腰以外の部分にあることが多いです。
自分の腰痛の原因が何なのか知りたい方は、当院へお越しください^^
原因を明らかにして、あなたに合ったセルフケアをお伝えします^^
では^^/
身体の不調であればどんな症状でも受け付けています^^
腰痛(慢性腰痛、ギックリ腰)
肩こり
頭痛
膝痛
股関節痛
不眠・冷え性・むくみ
生理痛、不妊
片麻痺
などなど
どんな身体の不調もお任せください^^!!
インターネットでのご予約は24時間受け付けています。
LINEでのご予約も受け付けています。
登録後、「名前」、「ご希望の日時」「連絡先」を記載の上メッセージにてご予約可能です^^LINEでのご予約は24時間受け付けています。
LINE登録者限定のキャンペーンやお得な情報を配信しているので、ぜひ登録してみてください^^♪
LIME ID:@pbu8480h
またはこちらをクリックしてご登録してください♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
HPはこちらから
↓↓↓↓
それでは〜^^//
コメントをお書きください