
こんにちは!
福岡市西区にある腰痛・慢性難治症状専門整体院Refugeの中原です。
当院のブログを見ていただきありがとうございます。
- どこに行っても改善しない
- 何をしても効果を実感できない
- どんどん症状が重症化して動きにくさが出ている
- 改善したいのに全身痛くて本やテレビで紹介されている体操や運動が十分にできない
などで悩んでいませんか?
慢性的な腰痛や肩こり、頭痛、痺れ、全身の痛みなど難治症状に悩んでいる方に向けて、自分で改善するための有益な情報を今日もお届けします。
それでは早速話していきましょう^^
●膝の痛みの原因は、膝にはない!?
年を重ねていくと、膝の痛みを訴える人が多いですよね。
だからこそ、膝の痛みに効く〇〇といった感じで、飲むヒアルロン酸など良くCMなどで目にしますよね。
あれ自体の効果は信じがたいですが・・・笑
そこらへんの話はさておき、膝が痛いと整形外科に行きますよね。
そしたらなんて言われると思いますか?
「軟骨が磨り減っています」
「膝の骨が変形しています」
「膝関節のすき間が狭いです」
といった感じのことを言われることが多いんです。
もちろん整形外科のお医者さんは嘘は言っていません。画像所見でそれらを発見したんでそう言っているんです。
でもですね、激しい膝の変形があって手術をしたけど、膝の痛みが改善しないこともあるんです。
そんな方が当院に来て、施術を受けると膝の痛みが改善しました。
しかも、初回の施術から痛みが10→2程度まで。
その後、数回施術をすると膝の痛みを感じなくなりましたし、杖なしで歩けるようになったんです。
この時、私は膝の調整はしていません。
なぜなら、その方の膝の痛みの原因は、膝にはなかったからです。
膝ではなく他の部分が原因となっていたんです。
だから、手術をしても膝の痛みは改善しなかった、というわけです。
膝の痛みの多くは、膝にはないことが多いです。
もし、手術をする前にその膝の痛みが、膝ではなく他の部分だとわかったらどうですか?
手術しないで済むし、高い手術費を払わなくていい、何より体に異物を入れたり傷つけないで済みます。
今回は、膝の痛みで原因になりやすい部位を紹介します。
・膝の痛みで原因になりやすい部位
・なぜ、そこが原因になるのか
を知りたい方は動画を御覧ください^^
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
今日はこれで終わります^^
ではまた〜♪
LINE登録者限定で役立つ健康情報や限定キャンペーンを定期配信中!
また、LINEからのご予約も可能できるようになりました。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
腰痛でお悩みの方は今すぐコチラまで
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
腰痛・慢性難治症状専門整体院Refuge
「ブログを見てご予約したいのですが」とお伝えください。
腰痛以外にもどんな症状でも対応しているので一度ご相談ください^^