
どうも!
福岡市西区にある腰痛・慢性難治症状専門整体院Refugeの中原です。
当院のブログを見ていただきありがとうございます。
- どこに行っても改善しない
- 何をしても効果を実感できない
- どんどん症状が重症化して動きにくさが出ている
- 改善したいのに全身痛くて本やテレビで紹介されている体操や運動が十分にできない
などで悩んでいませんか?
慢性的な腰痛や肩こり、頭痛、痺れ、全身の痛みなど難治症状に悩んでいる方に向けて、自分で改善するための有益な情報を今日もお届けします。
それでは早速話していきましょう^^
●慢性難治症状の改善には腸を良くすることは必須!?
前回、食事の話で、健康に良いものを摂取する前にまずは体に悪い影響を与えるものの摂取を控えましょうと言いました。
そこで「パンが体に与える影響」をお伝えしましたが、見ていない方は下のリンクから見てみてください。
食べ物を食べると必ず消化をします。
そして、排泄をします。
食物を摂取して体外に出るまでに、絶対に腸を食物が通過します。
だからこそ腸は負担がかかりやすいし、調子が悪くなりやすいです。
今は便秘や下痢程度の症状でいいかもしれませんが、そのままにしておくといずれ病気に発展するかもしれません。
そうなる前に腸を良くしましょう!!
知っている人がほとんどですが、おさらいということで話します。
腸には小腸と大腸があります。

小腸もかなり大事なんですが今回は、大腸に関してお伝えします。
なぜ、大腸が大事かというと
- 免疫機能との関係
- 太ももの筋肉との関連
- お腹のインナーマッスルとの関連
ざっというとこれらのことがあり大事になってきます。
特に免疫機能は大事です。
腸内環境が悪いと免疫機能は低下しやすいです。
私たちの体は、毎日2000〜3000個のがん細胞が作られているといいますが、
腸内環境が悪いと・・・
免疫機能が低下するのでがん細胞がどんどん増えていきます。
なんか考えると恐ろしいですよね。
そうならないためにも、腸のケアは必要です!!
大腸と
- 免疫機能との関係
- 太ももの筋肉との関連
- お腹のインナーマッスルとの関連
の話の続きと大腸のセルフケアの方法は動画で^^
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
今日はこれで終わります^^
ではまた〜♪
LINE登録者限定で役立つ健康情報や限定キャンペーンを定期配信中!
また、LINEからのご予約も可能できるようになりました。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
腰痛でお悩みの方は今すぐコチラまで
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
腰痛・慢性難治症状専門整体院Refuge
「ブログを見てご予約したいのですが」とお伝えください。
腰痛以外にもどんな症状でも対応しているので一度ご相談ください^^