
どうも!
福岡市西区にある腰痛・慢性難治症状専門整体院Refugeの中原です。
当院のブログを見ていただきありがとうございます。
- どこに行っても改善しない
- 何をしても効果を実感できない
- どんどん症状が重症化して動きにくさが出ている
- 改善したいのに全身痛くて本やテレビで紹介されている体操や運動が十分にできない
などで悩んでいませんか?
慢性的な腰痛や肩こり、頭痛、痺れ、全身の痛みなど難治症状に悩んでいる方に向けて、自分で改善するための有益な情報を今日もお届けします。
それでは早速話していきましょう^^
前回は、
腰痛や肩こり、膝の痛み、股関節痛、生理不順など様々な身体の不調を改善するには、自己治癒力の働く身体に変えていかなければいけないという話をしました。
参照記事:腰痛や肩こりなど身体の不調がある人に共通したある重要な特徴とは?
今回からは、自己治癒力が働くようにするための方法をお伝えしていきます。
その前に、
自己治癒力が働かなくなるのはなんでかということについて
●自己治癒力が働くなるのは身体の歪みが関係している!?
結論から言うと
日常生活での食生活や偏った動作、人間関係や仕事でのストレスなどによる負担の蓄積で自己治癒力が働かなくなり、身体の不調を作っているんです。
最初のうちは、少しの負担なら体に歪みが生じていないので、自己治癒が働いて負担がかかった筋肉や内臓を回復してくれます。
しかし、毎日、毎日、内臓に負担のかかる食生活や偏った動作を繰り返していくと一定の筋肉、内臓への負担が過剰になり、負担のかかった内臓や筋肉が疲労しきってしまいます。
そうなると、疲労しきった筋肉は硬くなって働きにくくなります。そして、疲労して働きにくくなった筋肉があるとその筋肉周辺の関節は動きが悪くなり、さらに他の筋肉がその筋肉の分もカバーしようとして通常よりも働こうとします。
こうなると、体の筋肉は疲労して働かない筋肉とカバーしようとして働きすぎる筋肉が出来てしまって筋肉のバランスが崩れてしまい、体の歪みができてしまいます。
しかも、一箇所が歪むと人間の体は鎖のように次々と影響して歪み、骨盤や背骨、股関節、頭蓋骨など全身が歪んでいきます。
このように全身が歪むと、
- 血液やリンパ液といった体液の流れが悪くなる
- 脳脊髄液の流れが悪くなる
- 気の流れが悪くなる
- 筋肉のバランスが崩れる
と身体内部と外部の循環が悪くなり、自律神経の乱れも起こるため自己治癒力が働かなくなるんです。
自己治癒力を働くようにしていくには、全身の歪みを整えていき、かつ、自律神経もバランスを取れた状態にすることが必要になります。
そのために、重要になるのが骨盤と背骨です。
なんで骨盤と背骨???
家で例えると分かりやすいと思いますが、
家は建てる時に土台と骨組みをまず作りますよね。そしてこの土台と骨組みの作りが甘かったら家はすぐに崩れてしまいます。
身体でも同じことが言えて、
骨盤=土台
背骨=骨組み
というように身体の中で骨盤と背骨は重要な位置付けにあります。
この骨盤、背骨が歪むと身体全体が崩れる
身体全体の歪みが生じるということです。
しかし、逆の考えでいくと骨盤、背骨を調整すれば、全身への影響が大きい分、全身の歪みを大幅に少なくすることができます。
ですから、セルフケアで骨盤と背骨を調整できれば、自己治癒力が働くやすい身体を作ることが可能になってきます。
今回はその第一弾として、
骨盤の歪みの調整方法をお伝えしようと思います。
骨盤が歪んでいるせいで、腰痛や肩こり、生理不順、冷え性や下半身太りなどが起きていたりすることも少なくないので是非試してみてください^^
骨盤のセルフ調整法は動画で^^
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
今日はこれで終わります^^
ではまた〜♪
LINE登録者限定で役立つ健康情報や限定キャンペーンを定期配信中!
また、LINEからのご予約も可能できるようになりました。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
腰痛でお悩みの方は今すぐコチラまで
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
腰痛・慢性難治症状専門整体院Refuge
「ブログを見てご予約したいのですが」とお伝えください。
腰痛以外にもどんな症状でも対応しているので一度ご相談ください^^