
●力こぶ、二の腕が腰痛、肩こりと関連が深い!?
腰痛や肩こりの原因は様々です。
人間一人一人に個性があるように、痛みの原因も一人一人異なりある意味個性でもあります。
そんな多種多様ある原因だからこそ、なかなか治らずに悩んでいる人が増えているんだと思います。
腰痛だからここをほぐせばいい、肩こりだからこの体操で治る
そんなものが本当にあるとするならば、この世から腰痛や肩こりなどで悩む人はいなくなるでしょう。でも、そうじゃない現実を見ると「これだけをすれば腰痛が治る」というのはないということです。
やはり、「個別性を出してその人の身体としっかり向き合って原因を見つけ、アプローチしていく」
これが一番だと思います。
今回は、腰痛や肩こりと関連する部分を紹介しますが、中には全く変化を感じない人もいると思います。
その人は、今回の部分は腰痛や肩こりに影響していないということで、原因は他にあるということになります。ですから、とりあえず一回やってみて変化があれば継続してやるという感じでしてみてください^^
腰痛や肩こりと関係のある部部分は、
腕の筋肉です。
上腕二頭筋と上腕三頭筋
力こぶと二の腕と呼ばれているところですね。
ここが腰痛や肩こりと関係していて、原因になることがあります。
デスクワークや腕を使う仕事、動作が多い人によく見られます。
専業主婦の方も家事動作で腕をよく使うので原因になっていることは多かったりします。

ここがあなたの腰痛や肩こりと関係しているか調べる方法ですが、とても簡単です。
上腕二頭筋、上腕三頭筋に触れて、痛みが出る動作をしてみたり、凝っている筋肉を触ってみてください。
例えば、
上腕二頭筋が関係しているか調べるなら力こぶにポンッと触れて、痛くなる動作や凝っている部分の筋肉に触れてみます。
そこで、痛くなる動作をして痛みがなくなる、もしくは痛みが軽くなるや凝っている筋肉が柔らかくなるという変化があれば、あなたの腰痛や肩こりは上腕二頭筋が関係しているということです。
左右どちらも関係している場合や片方のみしか関係していない場合などあるので両方で試してみてください。
どうでしたか?変化はありましたか?
変化があった人はこのまま上腕二頭筋、上腕三頭筋のセルフケアを動画で見て実践してください。
変化がなかった方は、今回の上腕二頭筋、上腕三頭筋は腰痛、肩こりに関係していなかったということになるので他の部分を紹介した時に試してください。
どうしてもいますぐ改善したいという方は、当院の施術を受けに来てください。
セルフケアのある動画はこちら(動画の最後の方です)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
今日はこれで終わります^^
ではまた〜♪
LINE登録者限定で役立つ健康情報や限定キャンペーンを定期配信中!
また、LINEからのご予約も可能できるようになりました。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
腰痛でお悩みの方は今すぐコチラまで
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
腰痛・慢性難治症状専門整体院Refuge
「ブログを見てご予約したいのですが」とお伝えください。
腰痛以外にもどんな症状でも対応しているので一度ご相談ください^^