どうも。
福岡市の腰痛・慢性難治症状専門整体院Refugeの中原です。
本日もブログを見ていただきありがとうございます。
昨日までで腰痛の原因についてお話ししていきました^^
しかし、それを知ったからってどうしたらいいのか分かりません!って人が多いとおもいます。
そんな方のために、自宅で簡単にできるセルフケアを紹介していきます!!
と言いたいところですが、その前に自分の身体の状況を知ることが必要だと思います。
私たち施術する側は、お客様の身体の状況を把握する前に施術することは絶対にしないですし、身体の状況を把握しなければ根本原因も分かりません。
ですから、皆さんもセルフケアをする前に自分の身体の状況を検査する方法をお伝えしてします。
そうしないと、私がこれから伝えていく大量のセルフケアを毎日していくのはおそらく面倒になり続かないでしょう。人間、楽して生きていきたいので、数が多すぎても長続きしません。
でも、自分の身体の状況がわかっていたらそれに合わせたセルフケアだけしかしなくていいので継続しやすいですし、効果を実感しやすいです。
ということで今日は股関節の硬さがあるのか、股関節の硬さが腰痛に関係しているのかという話です。
【方法】
①仰向けに寝て、片膝立てた状態にします
②その状態で膝を左右に倒します。
この時に、腰の痛みや筋肉の張りがあるかどうかを確認
③次に、骨盤を動かないように固定させて再度膝を左右に動かします
この時に、腰の痛みが軽減したり筋肉の張りが軽くなる場合は股関節の硬さが原因である可能性があります。
④次に、膝を左右に倒す場合に骨盤の動きをサポートします
この時に、腰の痛みが軽減したり筋肉の張りが軽くなる場合はお腹周りの筋肉の硬さが原因である可能性があります。
文章だけで説明しても分かりづらいですよね・・・
実際のやり方は、動画の中で動作をしながら解説しているので動画を見た方が分かりやすいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓