こんにちは。
福岡市の腰痛・慢性難治症状整体院Refugeの中原です。
本日もブログを読んでいただきありがとうござます。
有り難いことに来てくれているお客さんからは、ブログでいろんなセルフケアを教えてくれるから嬉しいとの声をいただくことが多くなりました。やはり、その場で伝えてもやり方を忘れてしまうことがあるみたいです^^笑
いずれ、冊子にまとめて店内に置こうかなと思っていますがもうしばらくお待ち下さい^^
それでは、今日のテーマですが
「小指を使って腰痛、肩こりを調整する」です。
なぜ小指???
もちろんそう思いますよね
小指を選んだのは、経絡と筋膜のつながりが関係しているからです。
今回、利用する経絡は小腸経というものです。小指から始まって肩甲骨付近を経由して耳まである経絡です。
経絡とは気の通り道みたいなもので、この通り道を良くすることで症状が軽快してくるというものです。
この小腸経絡は腕の後面の筋膜の連結と似たような通り道なんですよね。
引用:医学書院 アナトミートレイン第2版より
ですから、腕の後面の筋肉、肩甲骨周囲の筋肉に影響を与え、肩甲骨の調整ができてしまいます。
肩甲骨が歪めば、骨盤も歪むというように肩甲骨と骨盤は関係しています。ですから、小腸経を調整すると腰痛にも効果があることがあります。
この小腸経は、小指を使っていつでもどこでも簡単に調整できる方法があります!!!
そんな方法を下の動画で紹介してます^^
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓