こんにちは。
腰痛。慢性難治症状整体院Refugeの中原です。
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
今日も腰痛に関してのお話です。そろそろ腰痛以外にも肩こりや膝の痛みの紹介もしてという意見がありますがもう少し待ってください。笑
腰痛の原因を紹介してきていますが、肩こりの人や膝の痛みの人もセルフケアをやってみると症状が改善するってことがあります。
それぞれの症状の原因は、人それぞれであって同じではありません。
同じ腰痛で体を後ろにそらした時が痛いAさん、Bさんがいたとします。
Aさんは40代男性で仕事はデスクワーク、毎晩お酒を飲み、仕事から帰るのも22時を過ぎることが多い。
Bさんは20代女性で、専業主婦。家事や子育てをして日々過ごしている。
このAさんとBさんは同じ症状でも年や生活リズム、仕事内容など全然違いますよね。
このようにあなたの腰痛や肩こりの本当の原因は、あなたの日常生活の中に潜んでいます。ですから同じ症状でも、原因部位は異なってきます。
肩こりの人でも腰痛の原因の一つとして紹介していることをセルフケアとして実践してみると効果があったりしますよ。
一度、やってみる価値はあるかと^^
さて、前置きがとても長くなりましたが・・・笑
今日は、腰痛と横隔膜に関してです。
横隔膜といえば、肋骨についていて呼吸に関係している筋肉です。
スマホが手元にある方は、「横隔膜 解剖」で調べてみてください。
どんなところについている筋肉かわかります。
この横隔膜が硬くなったり機能低下すると、腰痛が起きやすくなります。
その理由はこちらをごらんください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓