更年期障害
更年期とは、女性の場合、卵巣機能が衰えはじめ、女性ホルモンの分泌が減少する「閉経を迎える前後の期間」のことをいいます。
女性の更年期は40代半ば(月経異常・月経不順が続く方が多い)頃といわれています。
もちろん、更年期が始まる時期には個人差がありますが、閉経年齢で最も多いのが、50歳だといわれますので、45歳ぐらいがその目安といえます。
■更年期障害の原因
更年期障害とは、ホルモンバランスの乱れが原因の身体的・精神的不調のことで、自律神経失調症の一つといわれています。
更年期を迎える時期になると、卵巣の機能が衰え、その結果、卵巣から分泌されている女性ホルモン(エストロゲン)の量が減少します。
通常だとエストロゲンの分泌量が減ると、脳は盛んに卵胞刺激ホルモンを分泌し、卵巣から女性ホルモン(エストロゲン)を分泌するように促します。
しかし、更年期を迎えた卵巣は、必要な量のエストロゲンを分泌することが出来ないため、エストロゲンの減少と卵胞刺激ホルモンの増加という「ホルモンバランスの乱れ」が起こります。
■更年期障害の症状
・ほてり(顔がほてる・ホットフラッシュ)
・のぼせ(顔がのぼせる)
・胸の痛み(乳房の痛み・動悸)
・脈が早まる
・多汗(大量の汗(顔から汗が止まらない)・スウェッティング)
・めまい・ふらつき・耳鳴り
・体がだるい(倦怠感)・疲れやすい
・肥満、痩せる
・頭痛・頭が重い
・冷え症
・頻尿・尿もれ
・抜け毛・薄毛
など様々な不調を起こします。
上でも述べたように更年期障害は、閉経前後になると卵巣機能が低下し、女性ホルモンであるエストロゲンの量が減少することで起こると言われています。
この更年期障害の治療には、現在のところ、ホルモン注射によるホルモン療法が一般的だといわれています。
しかし、これは乳がんなどの副作用があるとも言われています。
そうなると更年期障害だからとホルモン療法を行うのは、リスクが大きいです。
更年期障害について学んだところ、ホルモンバランスの乱れは、「全身の歪み」から来ていることがあるようです。
⇒参照リンク:色彩健美の更年期障害
■全身の歪みと更年期障害
全身の歪みでの骨盤の歪みは大きく影響します。
子宮、卵巣の上の臓器=腹部の臓器(大腸や小腸など)があります。
さらにその上には胸部の臓器(肝臓や胃、すい臓など)があります。
内臓は疲労すると重くなる特性があります。
つまり・・・
肝臓や大腸など子宮、卵巣より上にある内臓が、暴飲暴食やストレスなどで負担がかかり疲労すると重くなっていく
↓
骨盤が開いたり、歪んだりする
↓
子宮、卵巣が圧迫される
↓
子宮、卵巣への血流が悪くなり、硬くなる
↓
卵巣などが冷えた状態になり、卵巣機能の低下を引き起こします。
このように他の内臓の状態が悪いことで卵巣の機能低下を招き、ホルモンバランスの乱れが起こります。
このように内臓が下垂してくると、姿勢も猫背になってきます。
そうなると、さらに子宮、卵巣は圧迫を受けるので機能低下が慢性化してしまいます。
■更年期障害を解消するには?
全身の歪みを解消し、子宮、卵巣への血流を確保して正常に働くようにすればいいのです。
全身の歪みを取るには、
・筋・骨格の歪み
・内臓の不調
・メンタル面の問題により生じる自律神経の乱れ
大きく分けてこの3つにアプローチしていく必要があります。
当院では、何が原因で身体の歪みが起こっているのか明らかにしていきます。
もし、更年期障害でお悩みなら気軽にご相談ください^^
■料金案内
先着10名様限定!!!
更年期障害、慢性的なお身体の症状で悩んでいる方の為に初回特別割引をしています!!
更年期障害をどうにかしたい方の先着10名様限定
今すぐご予約していただけると
通常施術料8000円 60分程度がなんと・・・・・・・
☆☆☆初回限定1980円☆☆☆
限定人数に達した場合は、通常8000円となります。
【初回1980円しているのは何で?】
このページをみているあなたはおそらく、いろんな整骨院やマッサージに定期的に通っていると思います。しかし、腰痛、慢性的な症状が良くならないのに通うのはお金と何より限られた人生の時間を費やしているのでもったいないです。
ですから、当院の初回を限定で低価格に設定し、効果が実感できるかお試しし易いようにしています。
もし施術を受けても痛みが全く変わらなければ施術料金は頂きません^^
なので、ほんとに更年期障害や慢性的な難治症状を治したいという方は、安心してお越しください^^!